掛川・袋井・菊川で観光のディナー、子連れのランチに美味しいそばが人気
江戸前蕎麦は、濃い辛めのつゆに
蕎麦をさっとくぐらせ食べるのが通とされています。
まさ吉では、そんな江戸前の文化を受け継ぎ、濃い目のつゆを使用。
蕎麦をつゆの半分くらいまで付けてお召し上がりください。
蕎麦の持つ香りと喉ごし、つゆの旨味を存分にご堪能いただけます。

静岡県掛川市に店を構える人気の蕎麦処「蕎菜 まさ吉(きょうさい まさきち)」では、
数ある蕎麦の流派の中でも、東京で腕を磨いた本格的な江戸前の手打ち蕎麦をご提供しています。
江戸前蕎麦というのは、せいろそばに代表されるようなコシと喉越しが特徴。
濃い辛めのつゆにさっとくぐらせて食べるのが主流です。
そんな伝統的な江戸前の文化を受け継ぎ、
お客様に本当に美味しいと言っていただける蕎麦をこだわりをもってお作りしています。
地元の方、観光の方はもちろん、
近隣の袋井や菊川エリアにお住まいの方もぜひ足をお運びください。
せいろ・田舎・黒粉・十割の4種類の蕎麦をご提供している当店では、質の良い北海道産のそば粉を使用しています。上品な味わいでありながらもしっかりと香る。そんなそば粉を目指してブレンドしています。




そば粉の特徴を活かせるかは、そば打ちの職人の技量が試されます。
それぞれの蕎麦に合わせて、その日に使う分だけを店主自ら打つことで、
豊かな風味と喉越しの良い食感を生みだせるのです。
出汁には、鹿児島枕崎の本枯れ節の2年ものを使用。2年もの間天日に当てたり、寝かしたりと、手間暇かけて作られているため、上品で奥深い味わいが特徴です。そんな本枯れ節にさらにしいたけや昆布などを合わせ、素材本来の旨味をしっかりと抽出しています。また、かけそばは本節と亀節を合わせたものを使用しています。
丁寧にとった出汁に旨味の強いお醤油を合わせて完成するのが、当店の蕎麦つゆです。江戸前らしさを残しながらも、掛川の皆様に愛される味を目指しました。濃いめとなっていますので、蕎麦の半分をさっとくぐらせてお召し上がりください。
蕎麦にピリリとした刺激を添えるわさびは、静岡県伊豆天城産の中でも大ぶりの2年ものを扱っています。若いわさびにはない粘りがあり、わさび本来の甘みや香りがより一層芳醇で、蕎麦の香りと味を引き立てます。

- 店名
- 掛川の江戸前蕎麦 蕎菜 まさ吉
(きょうさい まさきち)
- 住所
- 〒436-0064
静岡県掛川市北門213【地図はこちら】
- アクセス
- JR他各線「掛川駅」より車で5分
西郷ICより車で3分
- 営業時間
- 昼の部(ランチ)
11:30~13:30(L.O.13:30)
夜の部(ディナー)
17:00~19:00(L.O.19:00)
- 定休日
- 火曜日の夜の部、
水曜日(水曜日が祭日の場合は、
昼の部のみ営業いたします)
- 貸し切り
- 可※詳しくはご相談ください。
- 駐車場
- 有り(10台)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 可(PayPay、LINE Pay)
店舗の南一軒となりに、第二駐車場をご用意しています。①~⑥に駐車してください。